留学で来日し4年です。その間、外国人と結婚し、現在、離婚を考えています。この状態で帰化はできますか?

VISA GOODセンター(ウリ行政書士事務所)にメールでご相談のあった案件です。 この女性は、留学で4年前に日本に来ました。 その4年のあいだに、外国人の方と結婚しました。現在の在留資格(ビザ)は、メールに書いてありま...

フィリピン人女性が、日本人と離婚!そのあと、フィリピンで離婚裁判(アナルメント)をしないで、日本人と再婚するには?

フィリピン人女性が、日本人男性と結婚しましたが、離婚しました。 その後、フィリピンで離婚裁判(アナルメント)をしないで、別の日本人男性と結婚するには、 どうしたらいいのでしょうか? この相談はVISA GOODセンター(...

私は永住ビザをもっている中国人です。中国にいる彼女と結婚する予定ですが、日本にいない彼女のビザはどう申請すればいいでしょうか。

VISA GOODセンター(ウリ行政書士事務所)の相談をいただいた案件です。 まずは、お問い合わせありがとうございます。 お問い合わせ内容は、 『私は永住ビザをもっている中国人です。中国にいる彼女と結婚する予定ですが、日...

離婚し定住者となったタイ人女性が、内縁の夫(結婚していない男性)に扶養してもらっています。その在留資格(ビザ)の更新は?

VISA GOODセンター(ウリ行政書士事務所)の相談案件です。 相談者は、日本人男性で、タイ人女性ともう15年近く同居をしています。15年前、このタイ人女性は、他の日本人男性と離婚し。定住者(いわゆる離婚定住)になって...

「日本人の配偶者等」の在留資格(ビザ)のフィリピン人は、離婚や離婚無効の裁判で更新ができるの?

日本人と外国人が結婚すると、その外国人の在留資格(ビザ)は、「日本人の配偶者等」になります。 日本人同士の結婚と同じように、残念ながら離婚するときもあります。 日本では、役所に離婚届を提出することで離婚は成立しますが、 ...

「永住」の在留資格(ビザ)をもつ中国人の男性が、中国で中国人女性と結婚する。奥さまが「永住者の配偶者等」をとるにどうしたらいいのでしょう?

VISA GOODセンター(ウリ行政書士事務所)にお問い合わせのあった案件です。 相談者は、中国人の男性です。現在、中国にある日系の会社に、現地採用で働いています。この男性は、小学生のときより日本にいて、日本の大学を卒業...

「日本人の配偶者等」(こども)の在留資格更新申請のとき、在留期間が「3年」から「1年」になった!そのときはどうすればいいのか?

VISA GOODセンター(ウリ行政書士事務所)にお問い合わせのあった案件です。 お客様は、今、入国管理局にいて、そこから電話をしてきました。入国管理局で「申請」のための番号札をもらい、申請書を作って待っているところです...

永住者の配偶者からの「永住」の申請は、離婚前がいいのか?それとも離婚後でも許可がおりるのか?

VISA GOODセンター(ウリ行政書士事務所)に質問があった案件です。 お客様の、現在の在留資格(ビザ)は、「永住者の配愚者等」です。永住者と結婚して10年近く経ちますが、離婚を考えているとのことです。 こうした場合、...

難民認定申請中の外国人には、オーバステイの外国人もいる!「日本人の配偶者等」の在留資格変更申請はできるのか?

難民認定の申請を行った外国人は、平成26(2016)年、5,000人います。この5,000人というのは過去最高の数字です。 難民認定の申請とは、何でしょう? 簡単に言うと、「自分の国で何かしらの恐怖があり、自分の国で保護...