日本に来た外国人観光客が約1,100万人を超えた?!このまま日本にいたいけど・・・
2015年8月20日の読売新聞に「訪日客早くも1,106万人」という見出しの記事がありました。 「訪日客とは、どういう人たちですか?」と早速、日本政府観光局に電話をして聞いてみました。 さすが日本政府観光局!ていねいにお...
2015年8月20日の読売新聞に「訪日客早くも1,106万人」という見出しの記事がありました。 「訪日客とは、どういう人たちですか?」と早速、日本政府観光局に電話をして聞いてみました。 さすが日本政府観光局!ていねいにお...
最近、特に中国人の方に非常に多い相談です。自分の親を日本に呼びたい・・・どうすればいいのでしょうか? ご相談者は中国人の女性でした。日本語もうまく、話し方や表情も穏やかで感じのよい方でした。 この相談者は、結婚なさってお...
永住申請できるかどうかの「1回だけ!無料相談」がありました。 相談者は、フィリピン人男性38才、在留歴9年6カ月、奥さん有り(フィリピン人)、子供2人です。現在留資格は、「技術・人文知識・国際業務」です。仕事は、システム...
平成26年、日本に帰化した人は9,277人、申請者数は11,337人です。許可率は、81.8%です。 許可率の推移だけをみて見ましょう。(帰化人数÷申請者数) 平成22年・・・97.6% 平成23年・・・94.1% 平成...
入管のいつもの書類として 課税証明書(かぜいしょうめいしょ)⇒所得証明、収入証明とも言われる。 納税証明書(のうぜいしょうめいしょ)⇒所得額等は記載されていない場合が多い!税金が遅れていないかを確認する書類。 があります...
フィリピン人女性からの相談です。 昨年、そのフィリピン人女性は、日本人男性と離婚しました。2人には、1才になる子供がいましたので、そのフィリピン人女性は、婚姻期間が2年間と短かったですが、日本人の子供を養育するビザ(実子...
「フィリピンからベイビーを連れてきたい!」 先日、相談をうけた事案です。 お客様は、フィリピン人女性。昨年、旦那さんが亡くなり、子供もいませんので、現在、一人で暮らしています。在留資格は永住者です。 現在の収入は、遺族年...
外国人一家の本体であるお父さんが、永住許可の要件である(たとえば居住年数10年)になったときどうしますか? このお父さんには、奥様と子供1人います。このとき、奥様と子供は、居住年数5年だったとしても、永住許可の申請はでき...
永住者の配偶者等とは? 次のような人が「永住者の配偶者等 」の在留資格なりります。 永住者の配偶者(夫・妻) 特別永住者の配偶者(夫・妻) 永住者・特別永住者の子として日本で出生し、出生後引き続きに日本に在留する者 日本...