「定住者」であった子供が、中学、高校と中国で過ごしました。大学は日本に行くとき、「定住者」あるいは「留学」?あるいは「帰化」!

VISA GOODセンター(ウリ行政書士事務所)の依頼を受けた案件です。 日本人男性と中国人女性は、結婚をしました。 中国人女性は、以前、中国人男性と結婚しており、一人男の子がいます。 日本人男性と結婚し、その約1年後、...

認知した子供を日本国籍にするには?国籍法第3条第1項の認知された子の国籍取得の届出書類を作成します【VISA GOODセンター(ウリ行政書士事務所)】

「日本人」と「外国人」にあいだで、子供がうまれたとき、「日本国籍」となる場合は、どんな場合でしょうか? 子供が生まれたとき、「父」または「母」が日本人である。 ⇒たとえば、日本人男性と外国人女性が結婚し、子供がうまれたと...

永住のフィリピン人男性と結婚したフィリピン人女性。別居をしたときにビザ(在留資格)はどうなるの?

『永住者の配偶者等』の在留期間更新許可申請の事案です。 夫が「永住者」のフィリピン人男性であり、フィリピン人女性がその男性と結婚した場合、女性のビザ(在留資格)は、『永住者の配偶者等』になります。 2人の間に子供ができた...

フィリピン人女性の日本人夫が、勝手に「離婚届」を役所に提出してしまい、在留資格(ビザ)がなくなる?!

VISA GOODセンター(ウリ行政書士事務所)に相談にきて、2018年5月に解決になった案件です。 フィリピン人女性と日本人男性は結婚しておりました。 結婚して1年位経ってから、急に日本人男性は、フィリピン人女性に冷た...

フィリピン女性が「日本人の配偶者等」の在留資格(ビザ)です。日本人男性と離婚して、日本人男性と再婚するときに大事なこととは?

VISA GOODセンター(ウリ行政書士事務所)には、フィリピン人女性が日本人男性と離婚し、また新たに日本人男性と再婚するという相談が、1ヵ月に10件程度あります。 離婚したこのフィリピン人女性は、日本人男性と結婚してい...

留学生の資格外活動オーバーで入国管理局より、ビザの更新が不許可になった場合はどうするのか?

日本語学校生、専門学校、大学にいっている外国人の留学生の在留資格は、「留学(りゅうがく)」であるときが多いです。 在留資格「留学」つまり留学生が、在留資格更新申請をする場合、入国管理局から「住民税の課税証明書(じゅうみん...

ネパール人だんなさんが、「技術・人文知識・国際業務」、ネパール人奧さんが難民認定申請中の「特定活動」を「家族滞在」に変えたい!

このケース、だんなさんは、日本の会社で働いており、奧さんが、難民認定申請中の「特定活動」であり、この「特定活動」を「家族滞在」に変更したい、というものです。 なぜ、このような状態になってしまったのか?経緯は次の通りです。...